一般不妊検査
| 一般不妊治療管理料 | 
750円/月 | 
| 超音波検査 | 
約1,600円 | 
| ホルモン負荷検査 | 
15,120円 | 
| (生理2~5日目の検査) | 
上記の検査時には別途診察料・処方箋料等費用がかかります。
 
ART基礎料金
| 生殖補助医療管理料 | 
750円/月 | 
| 排卵誘発剤 | 
約20,000~60,000円 | 
| 超音波検査・ホルモン検査 | 
1周期2~3回程度 | 
| AMH(抗ミュラー管ホルモン) | 
1,800円/半年 | 
採卵
 | 
 | 
保険 | 
自費 | 
| 採卵術(基本料) | 
9,600円 (0個の場合) | 
37,950円(麻酔なし) | 
| 70,950円(麻酔あり) | 
 | 
1個 | 
7,200円+基本料 | 
26,400円 | 
 | 
2~5個 | 
10,800円+基本料 | 
39,600円 | 
 | 
6~9個 | 
16,500円+基本料 | 
60,500円 | 
 | 
10個以上 (自費は10~14個) | 
21,600円+基本料 | 
79,200円 | 
 | 
15~19個 | 
– | 
110,000円 | 
 | 
20個以上 | 
– | 
132,000円 | 
受精
 | 
 | 
保険 | 
自費 | 
| 体外受精管理料 | 
12,600円 (個数にかかわらず) | 
35,200円 | 
| 顕微授精管理料 | 
1個 | 
14,400円 | 
41,800円 | 
 | 
2~5個 | 
20,400円 | 
63,800円 | 
 | 
6~9個 | 
30,000円 | 
99,000円 | 
 | 
10個以上 (自費は10~14個) | 
38,400円 | 
129,800円 | 
 | 
15個以上 | 
– | 
162,800円 | 
| 新鮮精子加算 | 
3,000円 | 
 | 
11,000円 | 
卵子調整加算 (Caイオノフォア) | 
3,000円 | 
 | 
11,000円 | 
スプリット *体外受精、顕微授精両方実施した場合 | 
顕微授精+体外受精の半分(6,300円) | 
17,600円 | 
受精卵培養
 | 
 | 
保険 | 
自費 | 
| 受精卵・胚培養管理料 | 
1個 | 
13,500円 | 
49,500円 | 
| (受精した個数ごと) | 
2~5個 | 
18,000円 | 
66,000円 | 
 | 
6~9個 | 
25,200円 | 
92,400円 | 
 | 
10個以上 (自費は10~14個) | 
31,500円 | 
115,500円 | 
 | 
15~19個 | 
– | 
143,000円 | 
 | 
20個以上 | 
– | 
170,500円 | 
| 胚盤胞管理料 | 
1個 | 
4,500円 | 
16,500円 | 
| (胚盤胞培養個数) | 
2~5個 | 
6,000円 | 
22,000円 | 
 | 
6~9個 | 
7,500円 | 
27,500円 | 
*上記胚培養管理料  に加算 | 
10個以上 (自費は10~14個) | 
9,000円 | 
33,000円 | 
 | 
15~19個 | 
– | 
38,500円 | 
 | 
20個以上 | 
– | 
44,000円 | 
胚凍結(保険)
| 凍結保存管理料 | 
1個 | 
10,500円 | 
 | 
2~5個 | 
21,000円 | 
 | 
6~9個 | 
30,600円 | 
 | 
10個以上 | 
39,000円 | 
| 胚凍結保存維持管理料 | 
10,500円/年 | 
 | 
胚凍結(自費)
 | 
基本料 | 
33,000円 | 
 | 
1個につき | 
22,000円 | 
| 胚凍結延長 | 
38,500円/年 | 
 | 
精子凍結
胚移植術
 | 
保険 | 
自費 | 
| 新鮮胚移植 | 
22,500円 | 
85,250円 | 
| 凍結・融解胚移植 | 
36,000円 | 
132,000円 | 
移植時追加処置
 | 
保険 | 
自費 | 
| AHA(アシステッドハッチング) | 
3,000円 | 
11,000円 | 
| 高濃度ヒアルロン酸含有培養液 | 
3,000円 | 
11,000円 | 
上記の処置や技術に関しては個数により料金が異なります。
診察料(再診料及び生殖補助医療管理料)・検査料(超音波検査・ホルモン採血)・薬剤料(注射、内服薬)の合計金額となります。その他、採卵時の麻酔料金等別途費用がかかります。