当院の体外受精の排卵誘発について
当院の誘発法は、強い刺激でたくさんの卵を採る調節卵巣刺激法(COS)、弱めの刺激のセミマイルド法、低刺激のマイルド法の3つに分類しています。
1.調節卵巣刺激法(COS)
GnRHアゴニストの点⿐薬を使うロング法とショート法、アンタゴニストの注射を使うアンタゴニスト法およびプロゲスチン(合成プロゲステロン製剤)内服を使うPPOS(Progestin Primed Ovarian Stimulation)法があります。当院では、アンタゴニスト法またはPPOS法を第⼀選択としています。AMHがやや低い場合などはショート法を選択します。
- メリット
- 多くの卵が得られる可能性があるので、多くの凍結胚が得られる可能性が⾼くなる
- 多くの凍結胚が得られれば、複数回の移植が可能である
- デメリット
- 注射や採⾎の回数が多いため、通院回数が多く精神的、⾁体的、経済的な負担が⼤きい
- OHSSのリスクが他の誘発法より⾼い
- 投与する薬の量が多いため採卵後は2〜3周期卵巣を休ませる必要がある
2.セミマイルド法
年齢が⾼くAMH が低めの⽅は強い誘発をしても多くの卵が望めないため、この⽅法が選択されます。また経済的都合などでこの⽅法を希望される場合にも⾏います。セミマイルド法でスタートしても卵胞の育ち具合によりマイルドアンタゴニスト法に切り替えることもあります。
- メリット
- 注射の回数が少ないため、経済的、精神的、⾁体的な負担は少なめ
- OHSSのリスクが低い
- デメリット
- COSに⽐べて採取できる卵⼦の数が少ない
- 誘発⽅法が変更になる可能性があり、通院回数と費⽤に幅がでやすい
3.マイルド法・自然周期法
患者さんがなるべく⾃然な⽅法を希望する時、またはAMHが相当低く他の⽅法では反応しない⽅に⾏います。⾃然周期法、クロミフェン単独、レトロゾール単独、エストロゲン補充法、プラノバール法などからその患者さんに合った⽅法を探します。
- メリット
- ⾝体的、経済的負担は少ない
- 薬をあまり使わないので周期をあけず繰り返し採卵できる
- デメリット
- 卵胞が育たない、または採卵をする前に排卵してしまい採卵がキャンセルになることがある
- 採卵しても卵が採取できない可能性が他の⽅法より⾼い
- 採卵できるのは通常1 個なので受精しない、胚がうまく育たないなどで移植や凍結ができないことがある
- 凍結胚を複数貯めるためには、数回の採卵が必要になる可能性が⾼い